
ポイント交換サイトを利用すれば、さまざまなサービスで貯めたポイントを交換して、ひとつにまとめることができます。
この記事では、ポイント交換サイトの基本的な使い方から便利でお得な活用法まで、分かりやすく解説しています。
ポイント交換サイトを上手に活用することができれば、ポイ活の幅が大きく広がりますので、ぜひ参考にしてください。
ポイント交換サイトとは
ポイント交換サイトは、さまざまなポイントをひとつにまとめられるサービスです。
提携サービスで貯めたポイントをポイント交換サイトに交換すれば、ひとつのポイントにまとめることができて、ポイント交換サイトにまとめたポイントは、さまざまなものに交換することができます。
もちろん、会員登録さえすれば、無料で利用することが可能です。
ポイント交換サイトは、ポイントの中継地点としての役割を持っています。
複数のポイントをまとめられる
ポイント交換サイトでは、ポイントサイトやアンケートサイトを始めとするさまざまなサービスで貯めたポイントを交換して、ポイントを貯めることができます。
まったく異なるポイントをひとつにまとめられるというのが、ポイント交換サイトの大きな特徴です。
なお、ポイント交換サイトによっては、コンテンツを利用したり、ポイントサイトのように、広告サービスを利用したりして、ポイントを貯めることもできますが、基本的には、提携サービスで貯めたポイントを交換して、ポイントを貯めることになります。
貯まったポイントを交換できる
ポイント交換サイトにまとめたポイントは、以下のとおり、いろいろなものに交換して、使うことができます。
- 現金
- 電子マネー
- 他社ポイント
- マイル
- ギフト券
- 暗号資産
ポイント交換サイトには、豊富な交換先が用意されているため、希望の交換先が必ず見つかるはずです。
使い道に困ったポイントも、ポイント交換サイトに交換すれば、無駄にすることなく、有効活用できます。
ポイント交換サイトの上手な使い方
ポイント交換サイトは、ただのポイントの中継地点ではなく、使い方次第で、ポイント交換をもっと便利でもっとお得にすることができます。
以下では、ポイント交換サイトの上手な活用法をご紹介します。
- 複数のポイントを一括管理する
- 余ったポイントをまとめる
- ポイントの有効期限を延長する
- ポイント交換先の選択肢を増やす
- お得なレートでポイントを交換する
- ポイント交換手数料を節約する
- ポイント増量キャンペーンを利用する
複数のポイントをまとめて管理する
ポイント交換サイトを利用すれば、複数のポイントを集約して、一括管理することができます。
ポイ活に力を入れていると、利用するポイントサービスも増えてくるため、どうしてもポイントの管理が大変になってきます。ポイントの管理をおろそかにしていると、最悪の場合、せっかく貯めた有効期限切れで失効させてしまうことにもなりかねません。
そこで、活躍してくれるのが、ポイント交換サイトです。それぞれのポイントをポイント交換サイトに交換して、まとめてしまえば、ポイント管理の手間を大幅に減らすことができます。
特に、放置してしまいがちなサブで利用しているポイントサイトやアンケートサイトのポイントは、ポイント交換サイトにまとめることで、失効のリスクを減らすことができるはずです。
余ったポイントをまとめる
ポイントサイトを利用すれば、それぞれのサービスで貯めた少額のポイントや余ったポイントをまとめることができます。
少な過ぎて、使い道がなかったポイントも、ひとつにまとめれば、有効活用することができますので、ポイントを無駄にするようなことがなくなります。
ポイントの有効期限を延長する
有効期限が迫ったポイントは、ポイント交換サイトに交換してしまいましょう。
ポイント交換サイトにポイントを交換すれば、交換元におけるポイントの有効期限ではなく、新たに、ポイント交換サイトにおけるポイントの有効期限が適用されることになります。
ポイント交換サイトにも、ポイントの有効期限はありますが、有効期限が迫っているポイントをポイント交換サイトに交換することで、一旦は、有効期限を延長して、失効を回避することができます。
ポイント交換先の選択肢を増やす
ポイント交換サイトでは、豊富なポイント交換先が用意されているため、用途が限られているポイントも、ポイント交換サイトに交換することで、その使い道を大きく増やすことができます。
使い道に困っていたポイントも、ポイント交換サイトに交換すれば、無駄にすることなく、有効活用できるはずです。
お得なレートでポイントを交換する
ポイント交換サイトの中には、交換先によって、等価よりも有利な交換レートを設定しているところがあります。
ポイントサイトやアンケートサイトで貯めたポイントについては、直接交換するよりも、ポイント交換サイトを経由した方が、お得に交換できる場合がありますので、上手に活用してみてください。
ポイント交換手数料を節約する
ポイントサイトやアンケートサイトで貯めたポイントを交換する際、どうしても気になるのが、交換手数料です。
それぞれのポイントを個別に交換していると、それだけ、交換手数料もかさんでしまいますが、ポイント交換サイトにポイントをまとめれば、ポイント交換の回数を抑えることができるため、交換手数料を節約することができます。
また、ポイント交換サイトの中には、交換手数料を無料としているところもあるため、ポイント交換サイトを経由するだけで、ポイント交換がかなりお得になります。
ポイント増量キャンペーンを利用する
ポイント交換サイトでは、提携サービスで貯めたポイントをポイント交換サイトに交換する際、通常より多くのポイントがもらえるポイント増量キャンペーンを開催していることがあります。
不定期に開催されるキャンペーンではありますが、ポイント増量キャンペーンを利用すれば、ポイント交換サイトに交換するだけで、ポイントを増やすことができます。
おすすめのポイント交換サイト
最後に、おすすめのポイント交換サイトをご紹介します。
以下のポイント交換サイトは、ポイントの交換元となる提携サービスやポイント交換先が充実しているため、これらを押さえておけば、ポイント交換に困ることはないはずです。
ドットマネー
ドットマネーは、株式会社サイバーエージェントが運営するポイント交換サイトです。
最大の特徴は、何と言っても、すべての交換先へのポイント交換手数料を無料にしているところです。ポイント交換手数料を完全無料としているのは、ドットマネーだけです。
また、ポイント増量キャンペーンを頻繁に開催しているのも、魅力のひとつで、最もお得にポイント交換ができるポイント交換サイトです。
PeX
PeXは、東証一部上場企業のCARTA HOLDINGSのグループ会社にあたるVOYAGE MARKETINGが運営するポイント交換サイトです。
大手企業が運営しているだけあって、交換元や交換先となる提携サービスが充実しています。
また、ポイント定期預金やポイント投資を利用して、貯まったポイントを増やせるのも、魅力的です。
ポイントサイトのECナビ を利用すれば、ポイント交換手数料を無料にすることもできます。
Gポイント
Gポイントは、ジー・プラン株式会社が運営する老舗のポイント交換サイトです。
提携サービスの豊富さは、業界随一で、幅広い場面で活躍してくれます。
また、提携サービスのポイントを交換するだけでなく、ポイントサイトのように、広告サービスを利用したり、無料のコンテンツを利用したりして、ポイントを貯めることもできます。
RealPay
RealPayは、東証マザーズ上場企業のリアルワールドが運営するポイント交換サイトです。
ポイントサイトのげん玉 を利用すれば、ポイント交換手数料を無料にすることができます。
ネットマイル
ネットマイルは、株式会社ネットマイルが運営する老舗のポイント交換サイトです。
提携サービスで貯めたポイントを交換するだけでなく、ポイントサイトのすぐたま を利用して、ポイントを貯めることもできます。
まとめ
- ポイント交換サイトは、提携サービスで貯めたポイントをひとつにまとめられる
- ポイント交換サイトに貯まったポイントは、現金や電子マネー等に交換できる
ポイント交換サイトは、ただのポイントの中継地点ではなく、ポイ活の幅を大きく広げてくれます。
使い方次第で、ポイント交換をもっとお得で、もっと便利にしてくれますので、うまく活用してみてください。