
アンケートサイトでは、プライバシーを含むアンケートへの参加依頼が届くこともありますし、モニター登録の際には、個人情報の入力も必要になります。
そこで、気を付けておきたいのが、アンケートサイトの安全性です。
怪しいアンケートサイトやセキュリティ対策が不十分なアンケートサイトを利用してしまうと、個人情報の漏えい等、思わぬトラブルに巻き込まれてしまう危険性があります。
ということで、この記事では、安全なアンケートサイトの見分け方について、解説します。安全に稼げるおすすめのアンケートサイトもご紹介しますので、アンケートサイト選びの参考にしてください。
アンケートサイトの安全性
まず理解しておいてもらいたいのが、アンケートサイトは、危険なサイトではないということです。
アンケートサイトは、企業等からの調査依頼を受けて、モニターにアンケートの依頼を行っていて、モニターには、アンケート傘下に対する謝礼として、ポイントを付与しています。
アンケートサイトでポイントをもらえるのは、決して、怪しい仕組みからではありません。
また、アンケートサイトが調査依頼主に送っているのは、モニターが回答したアンケートの結果のみです。
アンケートに参加したことで、モニターの個人情報が調査依頼主に送られるようなことはありませんので、調査依頼主からセールスの電話やDMが送られてくるようなこともありません。
とは言え、アンケートサイトを利用するには、個人情報を登録する必要があるため、利用するアンケートサイトのセキュリティ対策は、気になるところです。
セキュリティ対策が不十分なアンケートサイトを利用すると、個人情報の漏えい等の危険性があります。
また、悪質なアンケートサイトに騙されることも、絶対にないとは言えないことから、各アンケートサイトの安全性については、十分に確認しておく必要があります。
安全なアンケートサイトの見分け方
以下では、安全なアンケートサイトを見分けるためのポイントをご紹介します。
利用するアンケートサイトを選ぶ際には、以下の項目に着目してみてください。
- 運営元
- 運営歴
- 会員数
- SSL化への対応状況
- プライバシーマークの取得状況
- JMRAへの加入状況
運営元
アンケートサイトの安全性を測るうえで、重要な判断材料となるのが、アンケートサイトを運営する企業です。
アンケートサイトには、上場企業や上場企業のグループ会社といった大手企業が運営しているものも多く存在します。
大手企業が運営しているから、絶対にトラブルに遭わないというわけではありませんが、大手企業が運営するアンケートサイトであれば、少なくとも、悪質なアンケートサイトではないと判断できますし、セキュリティ対策にも力を入れているはずです。
反対に、運営元の企業が怪しい場合は、簡単に利用しない方が良いでしょう。
なお、大手企業が運営するアンケートサイトには、企業等からの調査依頼も多く集まるため、アンケートの配信数も多い傾向にあります。
運営歴
運営歴も、アンケートサイトの安全性を測る基準となります。
もちろん、運営歴が長く、実績があるアンケートサイトの方が信頼できます。
不正を働くようなアンケートサイトであれば、自然と淘汰されていきますし、長い期間運営されるようなことはありません。
悪質なアンケートサイトでないにしても、運営歴が短いアンケートサイトの場合、実績が少なく、良し悪しを判断する材料に欠けてしまいます。突然のサイト閉鎖等のリスクも考えられるため、利用する際は、多少注意を払っておいた方が良いでしょう。
会員数
会員数の多さは、それだけ大きな支持を得ている証拠になります。
会員数の多いアンケートサイトであれば、安心して利用できますし、サービスも充実している傾向にあります。
SSL化への対応状況
SSL化への対応状況は、アンケートサイトのセキュリティ対策状況を見極める材料となります。
SSL(Secure Sockets Layer)とは、インターネット上の通信を暗号化して送受信する仕組みのことで、第三者に通信内容を盗み見られたり、改ざんされたりするのを防いでくれます。
- SSL
- Secure Sockets Layerの略で、インターネット上の通信を暗号化して送受信できる仕組み
SSLに対応しているかどうかは、ウェブサイトのURLを見れば、すぐに分かります。URLが「http」から始まっていれば、SSL化未対応、「https」から始まっていれば、SSL化に対応していることを意味しています。
大半のアンケートサイトは、SSL化に対応していますが、アンケートサイトでは、個人情報やプライバシーを含む情報を入力することも多いため、アンケートサイトを選ぶ際には、必ず確認するようにしましょう。
プライバシーマークの取得状況
プライバシーマークは、企業における個人情報の取扱いに関する認証制度で、個人情報保護体制について、一定の基準をクリアした企業のみが、使用を認められます。
- プライバシーマーク制度
- 企業における個人情報保護体制に関する認証制度
プライバシーマークを取得している企業が運営するアンケートサイトは、十分な個人情報保護体制が構築されているものと考えられます。
JMRAへの加入状況
JMRA (日本マーケティング・リサーチ協会)とは、マーケティングリサーチ業を営む企業が加盟する業界団体です。
一般社団法人日本マーケティング・リサーチ協会は、日本のマーケティング・リサーチ専門会社が集まり、マーケティング・リサーチの健全な発展と普及、倫理の確立を目指し、昭和50年に設立されたマーケティング・リサーチ業の団体です。
JMRA会員は、協会によって定められた綱領を守り、モニターの個人情報やプライバシーの保護を徹底すること等が求められることから、JMRAに加盟している企業が運営するアンケートサイトであれば、安心して利用することができます。
安全なおすすめのアンケートサイト
最後に、当サイトでおすすめしている安全な優良アンケートサイトをご紹介します。
安全なアンケートサイトを探しているという方は、以下から選んでおけば、間違いありません。
いずれも、安全性だけでなく、稼ぎやすさも折り紙付きですので、アンケートサイト選びの参考にしてみてください。
アンケートサイト | 運営元 | 運営開始 | 会員数 | SSL化 | Pマーク | JMRA |
---|---|---|---|---|---|---|
マクロミル | 株式会社マクロミル | 2000年 | 120万人 | 対応済 | 取得済 | 加入 |
infoQ | GMO株式会社 | 2004年 | 70万人 | 対応済 | 取得済 | 加入 |
リサーチパネル | 株式会社リサーチパネル | 2005年 | 170万人 | 対応済 | 未取得 | 非加入 |
なお、リサーチパネルを運営する株式会社リサーチパネルは、プライバシーマークを取得していませんが、親会社にあたるVOYAGE MARKETINGとクロス・マーケティンググループは、ともにプライバシーマークを取得していて、クロス・マーケティンググループは、JMRAにも加盟しています。
まとめ
- アンケートサイトは危険ではない
- 安心して稼ぐには安全なアンケートサイトを選ぶ必要がある
アンケートサイトを選ぶ際には、どうしても、稼ぎやすさに目が行きがちですが、安心して稼ぐには、安全に使えることが絶対条件です。
安全性について、十分な配慮がないアンケートサイトの場合、個人情報の漏えい等の危険性もありますので、アンケートサイトの安全性については、必ず確認するようにしましょう。