
RealPayは、さまざまなサービスで貯めたポイントをひとつにまとめることができるポイント交換サイトです。
RealPayにまとめたポイントは、独自のポイントであるリアルとして貯めることができ、現金や電子マネー、他社ポイント等に交換することができます。
この記事では、RealPayの特徴や使い方等について、詳しく解説していますので、ポイ活にうまく活用してください。
RealPayとは
RealPayは、東証マザーズ上場企業のリアルワールド が運営するポイント交換サイトです。
以前は、PointExchangeとして、運営されていましたが、2019年1月に、RealPayにリニューアルされました。
RealPayの基本情報
ポイントレート | 10リアル=1円 |
---|---|
最低交換ポイント | 5,000リアル |
ポイント有効期限 | 最終ポイント交換日から180日 |
運営開始 | 2006年 |
運営会社 | 株式会社リアルワールド |
RealPayの使い方
RealPayの使い方の手順としては、提携サービスで貯めたポイントをRealPayにまとめて、まとめたポイントを交換するという流れになります。
- 提携サービスで貯めたポイントをRealPayに交換する
- RealPayに貯まったポイントを交換する
RealPayでは、提携サービスで貯めたポイントを交換することでしかポイントを貯めることはできませんが、RealPayを使うことで、複数のポイントをまとめて管理できる他、直接交換できない交換先にポイントを交換したり、集めたポイントを一括で交換することによって、交換手数料を節約することが可能になります。
RealPayの特徴とメリット
RealPayでは、ポイントサイトのげん玉 で貯めたポイントを手数料無料で交換することができます。
- げん玉で貯めたポイントを手数料無料で交換できる
げん玉で貯めたポイントを手数料無料で交換できる
RealPayでは、ポイント交換の際、大半の交換先において、交換手数料が必要になりますが、げん玉からRealPayにポイント交換をすると、月に1回、手数料無料チケットがもらえます。
手数料無料チケットは、RealPayに貯まったポイントを交換する際に使うことができるチケットで、これを使うと、RealPayから手数料無料でポイントを交換できます。
RealPayのポイント交換手数料は、他のポイント交換サイトと比べても、高めに設定されていますので、ポイント交換の際には、必ず手数料無料チケットを使って、節約するようにしましょう。
なお、RealPayへのポイント交換の際に、手数料無料チケットがもらえるサービスとしては、げん玉の他に、リアルワールドが運営するクラウドソーシングサービスのCROWD があります。
げん玉からのポイント交換はRealPay経由が最もお得
ポイントサイトのげん玉で貯めたポイントの交換については、RealPay経由が最もお得です。
げん玉では、以下のポイント交換サイトを経由しなければ、貯まったポイントを交換することができません。
ドットマネーとPeXに交換する場合は、それぞれ10%と3%の交換手数料が必要になりますが、RealPayへの交換に限り、手数料無料で交換ができます。
手数料無料チケットを使えば、RealPayからのポイント交換も無料になりますので、げん玉ユーザーの方は、RealPay経由のポイント交換をおすすめします。
手数料無料チケットの注意点
お得にポイント交換ができる手数料無料チケットですが、有効期限があるという点と利用できない交換先があるという点には、注意が必要です。
- 有効期限がある
- 利用できない交換先がある
有効期限がある
手数料無料チケットは、月に1回、受け取ることができますが、有効期限が定められていて、チケット発行から30日以内に使用しなければ、失効してしまいます。
利用できない交換先がある
また、交換額に応じて手数料が変動する交換先については、手数料無料チケットを使うことができません。手数料無料チケットは、全ての交換先に使えるものではありませんので、注意しておきましょう。
RealPayの注意点とデメリット
反対に、RealPayの欠点としては、以下が挙げられます。
- 提携サービスが少ない
- 交換先によってポイント交換手数料がかかる
提携サービスが少ない
RealPayでは、ポイントを交換できる提携サービスの数が少なく、ポイントを貯める方法が乏しいため、お世辞にも、使い勝手が良いポイント交換サイトとは言えません。
さまざまなポイントをまとめて管理したいというのであれば、他のポイント交換サイトを使うことをおすすめします。
交換先によってポイント交換手数料がかかる
RealPayに貯まったポイントを交換する際は、大半の交換先で手数料が必要になり、また、他のポイント交換サイトに比べると、交換手数料も高めに設定されています。
げん玉を利用していれば、手数料無料チケットがもらえますが、これらを利用していなければ、手数料無料チケットはもらえませんので、多くの交換先で、手数料を負担しなければならなくなります。
RealPayにポイント交換可能な提携サービス
提携サービス | 交換レート | 最低交換ポイント |
---|---|---|
げん玉 | 3,000P=3,000R | 3,000P |
ワラウ | 5,000P=5,000R | 5,000P |
ポイぷる | 3,000P=3,000R | 3,000P |
COINCOME | 500CIM=5,000R | 500CIM |
Pointier | 500P=5,000R | 500P |
PONEY | 550P=55R | 550P |
お小遣いJP | 5,250P=5,000R | 5,250P |
POM | 500P=500R | 500P |
CROWD | 3,000P=3,000R | 3,000P |
VJAグループワールドプレゼント | 200P=10,000R | 200P |
Vモニター | 500P=5,000R | 500P |
キレイナビ | 500P=5,000R | 500P |
ボイスノート | 500P=5,000R | 500P |
ファンくる | 100P=100R | 100R |
MediF | 500P=5,000R | 500P |
ふわっち | 1P=10R | 1P |
うたオン | 1P=10R | 1P |
ラジオトーク | 1P=10R | 1P |
ブリッジサロン | 500BSP=5,000R | 500BSP |
ウマニティ | 100ウマエン=1,000R | 100ウマエン |
e-Motto | 1,000P=10,000R | 1,000P |
RealPayのポイント交換先と交換手数料
交換先 | 交換レート | 最低交換ポイント | 交換単位 | 手数料 | 交換日数 |
---|---|---|---|---|---|
ゆうちょ銀行 | 10R=1円 | 10R | 10R | 1,680R | 1~2営業日程度 |
セブン銀行 | 10R=1円 | 10R | 10R | 1,760R | リアルタイム |
楽天銀行 | 10R=1円 | 10R | 10R | 1,780R | 1~2営業日程度 |
住信SBIネット銀行 | 10R=1円 | 10R | 10R | 840R | 1~2営業日程度 |
ジャパンネット銀行 | 10R=1円 | 10R | 10R | 950R | 1~2営業日程度 |
三井住友銀行 | 10R=1円 | 10R | 10R | 1,990R | 1~2営業日程度 |
三菱UFJ銀行 | 10R=1円 | 10R | 10R | 2,100R | 1~2営業日程度 |
みずほ銀行 | 10R=1円 | 10R | 10R | 2,100R | 1~2営業日程度 |
その他金融機関銀行 | 10R=1円 | 10R | 10R | 2,100R | 1~2営業日程度 |
PayPay | 1,000R=100円分 | 1,000R | 10R | 5% | リアルタイム |
PayPal | 10R=1円分 | 10R | 10R | 無料 | 15分以内 |
LINE Pay | 3,000R=300円分 | 3,000R | 10R | 1,530R | リアルタイム |
pring | 10,000R=1,000円分 | 10,000R | 10,000R | 1,500R | リアルタイム |
EdyギフトID | 1,000R=100円分 | 1,000R | 10R | 1,580R | 5営業日程度 |
WebMoney | 5,000R=500円分 | 5,000R | 5,000R | 500R | 5営業日程度 |
BitCash | 5,000R=500円分 | 5,000R | 10R | 760R | 5営業日程度 |
ちょコム | 1,000R=100円分 | 1,000R | 200R | 15% | 5営業日程度 |
LINEポイント | 3,000R=300P | 3,000R | 10R | 12% | 5営業日程度 |
Tポイント | 1,000R=100P | 1,000R | 10R | 5% | 5営業日程度 |
三井住友カードVポイント | 5,000R=500P | 5,000R | 10R | 無料 | 翌月下旬頃 |
VJAグループワールドプレゼント | 50R=1P | 50R | 10R | 無料 | 翌月下旬頃 |
ニッセンポイント | 1,000R=100P | 1,000R | 10R | 無料 | 20営業日程度 |
ベルメゾンポイント | 1,000R=100P | 1,000R | 10R | 10% | 1~2週間程度 |
QUOカードPay | 5,000R=500円分 | 5,000R | 5,000R | 1,500R | リアルタイム |
Google Playギフトコード | 5,000R=500円分 | 5,000R | 5,000R | 無料 | リアルタイム |
Amazonギフト券 | 5,000R=500円分 | 5,000R | 5,000R | 510R | 5営業日程度 |
Gポイントギフト | 1,000R=100円分 | 1,000R | 1,000R | 4% | リアルタイム |
AppStore & iTunesコード | 5,000R=500円分 | 5,000R | 10R | 無料 | リアルタイム |
nanacoギフト | 5,000R=500円分 | 5,000R | 5,000R | 1,020 | 5営業日程度 |
Vプリカ | 5,000R=500円分 | 5,000R | 5,000R | 510R | 5営業日程度 |
ふわっちギフトコード | ― | 1,200R | ― | 5% | リアルタイム |
VJA(VISA)ギフトコード | 44,000R=4,000円分 | 44,000R | 44,000R | 1,020R | 翌月20日~月末 |
ジェフグルメカード | 22,000R=2,000円分 | 22,000R | 22,000R | 1,020R | 翌月20日~月末 |
QUOカード | 16,500R=1,500円分 | 16,500R | 16,500R | 1,020R | 翌月20日~月末 |
図書カード | 16,500R=1,500円分 | 16,500R | 16,500R | 1,020R | 翌月20日~月末 |
マックカード | 16,500R=1,500円分 | 16,500R | 16,500R | 1,020R | 翌月20日~月末 |
ハーゲンダッツギフト券 | 14,000R=1,000円分 | 14,000R | 14,000R | 1,020R | 翌月20日~月末 |
お米券(1kg) | ─ | 18,000R | 18,000R | 1,020R | 翌月20日~月末 |
トラノコ | 50R=1円分 | 50R | 10R | 2% | 1~2営業日程度 |
ビットコイン(bitFlyer) | 5,000R=500円分 | 5,000R | 10R | 無料 | 1営業日以内 |
PeXでは、大半の交換先において、交換手数料が必要になります。
特に、現金交換の場合は、すべての金融機関で手数料が必要となっていて、また、手数料も高めに設定されていますので、手数料無料チケットを持っていない場合は、慎重に交換するようにしましょう。
期間固定リアルの交換ができない交換先
一部のポイントサイトからRealPayへとポイント交換を行った場合、有効期限が180日間に定められた期間固定リアルに交換されます。
期間固定リアルは、ポイント交換を行った場合でも、有効期限が延長されることはなく、また、ポイント交換先も制限されています。
以下の交換先については、期間固定リアルの交換はできませんので、注意が必要です。
- ちょコム
- Tポイント
- ベルメゾンポイント
- ニッセンポイント
- VJAグループワールドプレゼント
- LINEポイント
- Gポイントギフト
- PayPay
- 三井住友カードVポイント
RealPayのポイント有効期限
RealPayでは、180日間、RealPayへのポイント交換またはRealPayからのポイント交換がない場合、保有中のポイントが失効となります。
ただし、ポイント交換さえすれば、有効期限は延長され、失効となることはありません。
リアルの有効期限は無期限です。
ただし、前回のリアル移行(交換)から180日間、リアル移行(交換)がない場合は、リアルは失効します。
1リアルでもリアルの移行(交換)を行った場合は、有効期限は更新されます。
また、リアルの失効日はR通帳でご確認いただけます。引用元: よくあるご質問(FAQ)|RealPay
有効期限が特別短いわけではありませんが、ポイント交換をしなければ、そのまま失効となってしまいますので、RealPayに交換したポイントについては、放置せずに、早めに交換する方が良いでしょう。
RealPayの安全性
RealPayは、東証マザーズ上場企業が運営していて、セキュリティ対策にも十分に配慮されていることから、安心して利用できます。
東証マザーズ上場企業が運営
RealPayを運営するリアルワールドは、東証マザーズ上場企業です。
社会的信用のある上場企業が運営しているというのは、大きな安心材料となります。
常時SSL化に対応
RealPayは、全ページSSL化に対応していて、第三者に通信内容を盗み見られたり、改ざんされたりする心配がありません。
- SSL
- Secure Sockets Layerの略で、インターネット上の通信を暗号化して送受信できる仕組み
ポイント交換の際には、金融機関の口座番号等、重要な個人情報を入力する必要もありますが、常時SSL化に対応しているため、安心です。
プライバシーマークを取得
RealPayを運営するリアルワールドは、プライバシーマークを取得していて、個人情報の保護体制についても、整備されていることが分かります。
- プライバシーマーク制度
- 企業における個人情報保護体制に関する認証制度
まとめ
- RealPayは東証マザーズ上場企業運営のポイント交換サイト
- げん玉で貯めたポイントを手数料無料で交換できる
RealPayは、リアルワールドが運営するポイント交換サイトで、ポイントサイトのげん玉で貯めたポイントをお得に交換できるという特徴を持っています。
一方、他のサービスで貯めたポイントについては、交換時に手数料が必要となり、また、期間固定リアルにおいては、交換先が制限される等、決して、使い勝手の良いポイント交換サイトではありません。
げん玉を利用していないのであれば、とりわけRealPayを利用する理由が見つからないのが現状です。
今後に期待したいところではありますが、げん玉で貯めたポイントの交換においては、最もお得なポイント交換先ですので、げん玉を利用する場合は、RealPayに会員登録しておくことを強くおすすめします。