
ECナビは、さまざまな方法でポイントを貯めることができるポイントサイトです。
貯まったポイントは、現金や電子マネー等に交換が可能で、ポイ活やお小遣い稼ぎに活躍してくれます。
この記事では、ECナビの特徴や使い方について、詳しく解説しています。ポイントをお得に貯めるための情報をまとめていますので、参考にしてください。
ECナビとは
ECナビは、東証一部上場企業の株式会社CARTA HOLDINGS のグループ会社にあたる株式会社VOYAGE MARKETING が運営する大手ポイントサイトです。
会員登録さえすれば、すべて無料で利用できて、いろいろな方法でポイントを貯めることができます。
貯まったポイントは、姉妹サイトの関係にあるポイント交換サイトのPeX を通して、現金や電子マネー等に交換が可能です。
ECナビの基本情報
ポイントレート | 10ポイント=1円 |
---|---|
最低交換ポイント | 3,000ポイント |
ポイント有効期限 | ポイント獲得月から1年経過後3ヶ月ごとに失効 |
年齢制限 | 6歳以上(16歳未満は保護者の同意が必要) |
会員数 | 700万人 |
運営開始 | 2004年 |
運営会社 | 株式会社VOYAGE MARKETING |
会員登録後の本人認証完了で1,500ポイントプレゼント!
ECナビに無料会員登録をする
ECナビの特徴とメリット
ECナビの主な特徴としては、以下が挙げられます。
- 会員グレードに応じたお得な特典が受けられる
- アンケートサイトのリサーチパネルでポイントが貯まる
- ECナビカードプラスでポイントが貯まる
- PeXのポイント交換手数料が無料になる
会員グレードに応じたお得な特典が受けられる
ECナビには、利用するほどお得になるECナビメンバーズクラブという仕組みがあります。
ECナビメンバーズクラブは、サービスの利用状況によって、会員グレードが決まり、会員グレードに応じて、ボーナスポイントがもらえるというものです。
サービスを利用するほど、上位グレードが適用され、会員グレードが上がるほど、もらえるボーナスポイントも大きくなります。
ECナビメンバーズクラブのボーナスポイント
ECナビメンバーズクラブでは、一般会員、ブロンズ会員、シルバー会員、ゴールド会員という4種類の会員グレードが設けられていて、対象サービスで獲得したポイントに対して、それぞれの会員グレードに応じたボーナスポイントが加算されます。
ボーナスポイントの対象となるサービスとボーナスポイントの付与率は、以下のとおりです。
グレード | ショッピング | 検索 | アンケート |
---|---|---|---|
ゴールド | 15% | 20% | 5% |
シルバー | 5% | 10% | 3% |
ブロンズ | 2% | 4% | 1% |
一般 | ― | ― | ― |
ショッピングで獲得したポイントの他、ポイント付き検索とアンケート回答で獲得したポイントについても、ボーナスポイントの対象となります。
会員グレードアップの条件
ECナビメンバーズクラブにおける会員グレードは、毎月1日に、過去半年間のお買い物承認回数と対象サービスでの獲得ポイント数に応じて、以下のとおり、決定されます。
グレード | お買い物承認回数 | 獲得ポイント数 |
---|---|---|
ゴールド | 15回 | 3,000ポイント |
シルバー | 5回 | 1,000ポイント |
ブロンズ | 1回 | 100ポイント |
一般 | 0回 | 0ポイント |
会員グレードを上げるには、お買い物承認回数と対象サービスでの獲得ポイント数の両方が条件をクリアしている必要があるため、片方だけ条件をクリアしていても、会員グレードは上がりません。
なお、会員グレードアップの条件となる獲得ポイント数にカウントされる対象サービスは、ボーナスポイントの対象と同様、ショッピング、ポイント付き検索、アンケートの3つです。
会員グレードを上げるには、ショッピングを利用する必要があるため、ショッピングを利用する機会が少ない方にとっては、厳しい条件となっていますが、反対に、ショッピングを利用する機会が多い方にとっては、メリットの大きな仕組みとなっています。
アンケートサイトのリサーチパネルでポイントが貯まる
ECナビでは、アンケートサイトのリサーチパネルを使って、ポイントを貯めることもできます。
リサーチパネルは、ECナビの姉妹サイトにあたる大手アンケートサイトで、アンケートに回答すると、謝礼として、ポイントがもらえます。
リサーチパネルで貯めたポイントは、自動的に、ECナビへと合算される仕組みになっているため、リサーチパネルを利用すれば、より効率的にECナビのポイントを貯めることが可能です。
また、前述したように、リサーチパネルを利用して獲得したポイントは、ECナビの会員グレード制度におけるボーナスポイントの対象にもなります。
ECナビとリサーチパネルを組み合わせることで、大きなメリットを得られることから、ECナビを利用する際は、リサーチパネルの同時利用をおすすめします。
ECナビカードプラスでポイントが貯まる
ECナビカードプラスは、ECナビのオフィシャルクレジットカードで、利用額に応じて、ECナビのポイントが還元されます。
ポイント還元率は、1.1%の高水準で、年会費は、初年度無料となっています。
2年目以降については、1,650円(税込)の年会費がかかりますが、前年度に1回以上の利用があれば、無料となります。
また、月1,000円以上利用すると、会員グレードアップに必要なお買い物承認回数が1回加算され、年間100万円以上利用すると、2,000円相当のポイントがもらえます。
発行するだけで、10,000ポイントがもらえますし、作っておいて損はないと思います。
なお、ECナビカードプラスの詳細については、以下の記事で、詳しく解説していますので、参考にしてください。
PeXのポイント交換手数料が無料になる
ECナビでは、毎月、PeX交換手数料1回無料キャンペーンが開催されています。
このキャンペーンは、以下の条件をクリアすると、PeXからポイント交換をする際に必要になるポイント交換手数料1回分のポイントが、ECナビのポイントとして、還元されるというものです。
- キャンペーンへのエントリー
- ECナビでサービスを1件以上利用しサービス利用履歴に反映
- PeXからポイント交換申込完了
PeXは、さまざまなサービスで貯めたポイントをまとめて、現金や電子マネー等に交換することができるポイント交換サイトで、ECナビで貯めたポイントを交換するには、このPeXを経由する必要があります。
このキャンペーンを利用すれば、ECナビで貯めたポイントはもちろん、他のポイントサイト等で貯めたポイントについても、PeXを経由して、お得に交換することができます。
ECナビの注意点とデメリット
ECナビには、大きなデメリットは見当たりませんが、強いて言えば、ポイント交換サイトのPeXを経由しなければ、貯まったポイントを交換できないという点が挙げられます。
- ポイント交換にPeXを経由する必要がある
ポイント交換にPeXを経由する必要がある
ECナビのポイント交換先は、PeXのみとなっています。
PeXさえ経由すれば、ECナビで貯めたポイントについても、現金や電子マネー等に交換可能ですが、ECナビからPeX以外の交換先に直接交換ができないというのは、ECナビのデメリットと言えるかもしれません。
とは言え、PeXは、国内最大規模のポイント交換サイトで、ECナビ以外にも、PeXにポイント交換が可能なサービスは多く、交換先も豊富に用意されています。
ポイ活において、活躍する場面は多いため、会員登録をしておいて損はありません。
ネガティブに捉えず、うまく活用してみると良いと思います。
ECナビのポイントの貯め方
ECナビでは、以下の方法でポイントを貯めることができます。
- 広告利用
- アプリダウンロード
- 広告クリック
- ウェブ検索
- ゲーム
- アンケート
- モニター
- 友達紹介
ECナビには、ポイントを獲得できるコンテンツが豊富に用意されているため、いろいろな方法でポイントを貯めることができます。
広告利用で貯める
ECナビに掲載されている広告サービスを利用すると、ポイントがもらえます。
ECナビには、以下のように、さまざまなサービスの広告が掲載されていて、これらの広告を経由して、広告主のサービスを利用すると、ポイントを獲得できます。
- ネットショッピング
- 会員登録
- 資料請求
- クレジットカード発行
- 口座開設
- 旅行予約
ECナビを経由するだけで、ポイントを獲得できますので、利用しない手はありません。
ECナビを利用すれば、インターネット上のあらゆるサービスを利用する際に、ポイントを貯めることができます。
Amazonの利用でポイントが貯まる
ちなみに、ECナビは、Amazonの利用でポイントが貯まる貴重なポイントサイトです。
ポイントの対象となるカテゴリーが限定されている点には、注意が必要ですが、Amazonでショッピングを利用する機会が多いという方には、欠かせないポイントサイトと言えます。
アプリダウンロードで貯める
ECナビには、スマホアプリの広告も掲載されています。
ECナビを経由して、アプリストアからアプリをダウンロードすると、ポイントを獲得できます。
掲載されているアプリの大半は、無料アプリですし、定番アプリや有名アプリも掲載されています。更新頻度も高いので、いろいろと探してみると良いと思います。
広告クリックで貯める
ECナビには、クリック募金のように、ポイント付きのバナー広告をクリックしたり、タップするだけで、ポイントを獲得できるコンテンツがあります。
ポイント単価は高くはありませんが、毎日ポイントを獲得することができます。
なお、クリック募金では、バナー広告をクリックすると、ポイントがもらえると同時に、ECナビから支援団体に募金が行われる仕組みになっています。
また、ECナビから送られてくるメールマガジンの中にも、ポイント付きのURLが記載されているものがあります。
ウェブ検索で貯める
検索募金と辞書検索では、ウェブ検索をするだけで、ポイントがもらえます。
検索募金では、クリック募金と同様に、ウェブ検索を行うと、ポイントがもらえるだけでなく、ECナビから支援団体に募金が行われます。
辞書検索は、PCとスマホからそれぞれ参加することが可能です。
ゲームで貯める
ECナビでは、無料のゲームに参加して、ポイントを貯めることもできます。
中でも、おすすめのゲームコンテンツが、ポイントジャンボ宝くじです。
ポイントジャンボ宝くじは、毎月開催されていて、抽選で、以下のポイントが当たります。
- 1等
- 100,000ポイント(1本)
- 2等
- 10,000ポイント(20本)
- 3等
- 1,000ポイント(200本)
- 4等
- 500ポイント(4,000本)
- 5等
- 50ポイント(50,000本)
- 6等
- 5ポイント(1,000,000本)
なお、参加するために必要になる宝くじは、以下の方法で獲得できます。
- ポイントを貯める
- エントリー後、100ポイントを貯める度に、宝くじを獲得できる。
- ガラガラでポン!
- 毎日、PCとスマホから参加でき、出た玉の色と数に応じて、宝くじを獲得できる。
- たぬきときつねでドロン
- バナー広告をクリックするだけで、毎日宝くじを獲得できる。
簡単に参加できるうえに、高額のポイントが期待できるため、毎月、宝くじを貯めて、参加してみると良いでしょう。
アンケートで貯める
ECナビから送られてくるアンケートに回答すると、ポイントを獲得できます。
他のポイントサイトと違うのは、前述したように、アンケートサイトのリサーチパネルを使って、ポイントを貯めることができる点です。
リサーチパネルのアンケートに回答すると、ECナビのポイントが貯まる仕組みになっているため、リサーチパネルを併用すれば、ECナビから配信されるアンケートとリサーチパネルから配信されるアンケートの両方に回答して、ポイントを貯めることができます。
モニターで貯める
ECナビでは、店舗や商品のモニターとなって、ポイントを貯めることもできます。
ECナビには、飲食店のような店舗や商品のモニター案件が掲載されています。
モニターとして、これらの店舗や商品を利用して、アンケートに回答すると、店舗の利用代金や商品の購入代金の最大100%が、ポイント還元されます。
実質無料で利用することも可能ですので、気になる案件があれば、積極的に活用してみると良いと思います。
友達紹介で貯める
ECナビには、友達紹介制度があり、ECナビを友達に紹介して、ポイントを貯めることもできます。
ECナビの友達紹介制度では、紹介が成立すると、登録ボーナスと紹介ボーナスという2種類のボーナスポイントがもらえます。
- 登録ボーナス
- 友達がECナビに会員登録後、90日以内に本人認証を完了すると、1,500ポイントがもらえる
- 紹介ボーナス
- 友達が広告サービスを利用して獲得したポイントに応じて、ポイントが還元される
登録ボーナスは、友達がECナビに会員登録後、会員登録当日を含む90日以内に本人認証をした場合に獲得できる報酬で、友達1人につき、1,500ポイントがもらえます。
紹介ボーナスは、友達が広告サービスを利用する度にもらえる報酬で、友達が広告サービスを利用して獲得したポイントに応じて、ポイントが還元されます。
紹介ボーナスの還元率は、広告案件ごとに異なり、友達が獲得したポイントの5%から100%のポイントを獲得できます。
なお、広告サービスの他、モニターで獲得したポイントについても、紹介ボーナスの対象となります。
ちなみに、この他、自分のブログでECナビを紹介すると、500ポイントがもらえます。紹介が成立しなくても、記事投稿後に申請するだけでポイントがもらえますので、ブログをお持ちの方は、ぜひ挑戦してみてください。
ECナビのポイント交換先と交換手数料
交換先 | 交換レート | 最低交換ポイント | 交換単位 | 手数料 | 交換日数 |
---|---|---|---|---|---|
PeX | 3,000P=3,000円 | 3,000P | 1,000P | 無料 | リアルタイム |
ECナビで貯めたポイントは、ポイント交換サイトのPeXにしか交換できません。
現金や電子マネー等に交換をするには、必ずPeXを経由する必要があります。
PeXのポイント交換先と交換手数料
PeXのポイント交換先とそれぞれの交換先におけるポイント交換手数料は、以下のとおりです。
交換先 | 交換レート | 最低交換ポイント | 交換単位 | 手数料 | 交換日数 |
---|---|---|---|---|---|
楽天銀行 | 5,000P=500円 | 5,000P | 500P | 500P | リアルタイム~数時間 |
ゆうちょ銀行 | 5,000P=500円 | 5,000P | 500P | 500P | 翌月25日前後 |
みずほ銀行 | 5,000P=500円 | 5,000P | 500P | 500P | 翌月25日前後 |
ジャパンネット銀行 | 5,000P=500円 | 5,000P | 500P | 1,000P | 翌月25日前後 |
住信SBIネット銀行 | 5,000P=500円 | 5,000P | 500P | 500P | 翌月25日前後 |
その他金融機関 | 5,000P=500円 | 5,000P | 500P | 2,000P | 翌日~1週間程度 |
dポイント | 100P=10P | 100P | 100P | 無料 | リアルタイム~数時間 |
楽天ポイント | 1,000P=100P | 1,000P | 1,000P | 2,500P | 2日前後 |
Ponta | 1,100P=100P | 1,100P | 1,100P | 無料 | 3日前後 |
LINEポイント | 110P=10P | 110P | 110P | 無料 | 2~3日程度 |
Vポイント | 1,000P=100P | 1,000P | 1,000P | 無料 | 翌月25日前後 |
ワールドプレゼント | 1,000P=20P | 1,000P | 1,000P | 無料 | 翌月25日頃 |
ちょコムポイント | 1,000P=100P | 1,000P | 1,000P | 500P | 翌月上旬 |
nimocaポイント | 1,000P=100P | 1,000P | 500P | 無料 | 翌月15日前後 |
リクルートポイント | 1,000P=100P | 1,000P | 500P | 500P | 2~3日 |
nanacoポイント | 1,000P=100P | 1,000P | 1,000P | 500P | 8日程度 |
WAONポイント | 1,000P=90P | 1,000P | 1,000P | 無料 | リアルタイム~数時間 |
Tポイント | 1,000P=100P | 1,000P | 1,000P | 500P | リアルタイム |
BitCash | 5,000P=500円分 | 5,000P | 5,000P | 無料 | 7日前後 |
WebMoney | 5,000P=500円分 | 5,000P | 5,000P | 500P | 7日前後 |
楽天Edy | 1,000P=100円分 | 1,000P | 1,000P | 1,000P | 7日前後 |
ANAマイル | 1,000P=30マイル | 1,000P | 200P | 無料 | 翌月中旬 |
JALマイル | 4,000P=100マイル | 4,000P | 400P | 無料 | 翌月中旬 |
スターフライヤーマイル | 2,000P=100マイル | 2,000P | 500P | 500P | 翌月1週間以内 |
ANA SKYコイン | 1,000P=100コイン | 1,000P | 1,000P | 500P | 2~3日程度 |
Amazonギフト券 | 990P=100円分 | 990P | 990P | 無料 | リアルタイム |
セシールスマイルポイント | 1,000P=100P | 1,000P | 500P | 無料 | 翌日~1週間程度 |
ベルメゾンポイント | 1,000P=100P | 1,000P | 500P | 500P | 2~4日程度 |
ヤマダポイント | 1,000P=100P | 1,000P | 5000P | 無料 | 翌月上旬 |
Vプリカ | 5,000P=500円分 | 5,000P | 5,000P | 1,000P | 7日前後 |
ニッセンポイント | 5,000P=550円分 | 5,000P | 5,000P | 無料 | 翌月上旬 |
JCBプレモデジタル | 4,950P=500円分 | 4,950P | 4,950P | 無料 | 7日前後 |
AppStore&iTunesカード | 4,900P=500円分 | 4,900P | 4,900P | 無料 | 7日前後 |
GooglePlayギフトコード | 990P=100円分 | 990P | 990P | 無料 | 10日前後 |
ビットコイン(bitFlyer) | 5,000P=500円分 | 5,000P | 1,000P | 無料 | リアルタイム |
その他、PeXでは、さまざまな商品に交換したり、募金をすることもできます。
ポイント交換手数料が必要な交換先も多いですが、前述したPeX交換手数料1回無料キャンペーンを利用すれば、実質無料でポイント交換ができますので、PeXからポイント交換をする際には、必ずこのキャンペーンを活用するようにしましょう。
ECナビのポイント有効期限
ECナビで貯めたポイントは、獲得月から1年を経過すると、3ヶ月ごとに有効期限を迎えます。
ECナビポイントには有効期限があります。
獲得したポイントは、獲得月から1年を過ぎた時点で3ヶ月ごとに有効期限を迎え、獲得年月の古いポイントから失効いたします。
有効期限が短いというわけではありませんが、有効期限を延長することはできず、有効期限を迎えたポイントから失効していきますので、注意が必要です。
一方、PeXでは、ポイントの有効期限が、最終ログイン日またはPeXへの最終交換日から12ヶ月となっているため、PeXにログインまたはポイント交換さえしておけば、失効することはありません。
ECナビで貯めたポイントについては、失効を避けるため、早めにPeXへと交換することをおすすめします。
ECナビの安全性
ECナビは、運営実績や会員数からも分かるように、安全なポイントサイトです。
セキュリティ対策も万全で、JIPCにも加入していますし、東証一部上場企業のグループ会社が運営しているというのも、安心材料のひとつです。
東証一部上場企業のグループ会社が運営
ECナビを運営する株式会社VOYAGE MARKETINGは、東証一部上場企業の株式会社CARTA HOLDINGSの100%子会社にあたる株式会社VOYAGE GROUP の100%子会社という関係にあります。
東証一部上場企業のグループ会社が運営しているのは、大きな安心材料です。
常時SSL化に対応
ECナビは、常時SSL化に対応しています。
- SSL
- Secure Sockets Layerの略で、インターネット上の通信を暗号化して送受信できる仕組み
すべてのページにおいて、通信内容の暗号化が行われているため、第三者に通信内容を盗み見られたり、改ざんされたりする心配がありません。
プライバシーマークを取得
ECナビを運営する株式会社VOYAGE MARKETINGは、企業における個人情報保護体制について、一定の基準を満たしていることを証明するプライバシーマークを取得しています。
- プライバシーマーク制度
- 企業における個人情報保護体制に関する認証制度
プライバシーマークを取得していることからも、セキュリティ対策に力を入れていることが分かります。
JIPC加入企業が運営
ECナビを運営する株式会社VOYAGE MARKETINGは、ポイントサイト等のインターネットポイントサービスを運営する企業が加盟する業界団体であるJIPC (日本インターネットポイント協議会)に加盟しています。
- JIPC
- 日本インターネットポイント協議会の略で、ポイントサイト等を運営する企業が加盟する業界団体
JIPCには、ユーザーの利益を損なうことがないよう、ガイドラインが定められていますし、悪質なポイントサイトを運営する企業の加盟は許可しない旨、謳われていますので、JIPC加盟企業が運営するポイントサイトであれば、より安心して利用することができます。
まとめ
- ECナビは会員数700万人以上を誇る国内最大規模のポイントサイト
- 会員グレードに応じたお得な特典が受けられる
- アンケートサイトのリサーチパネルでポイントが貯まる
- 貯まったポイントはPeXを経由して豊富な交換先に交換できる
- 東証一部上場企業のグループ会社が運営していて安心して利用できる
ECナビは、大手ポイントサイトならではの安定感が魅力です。
高還元率の広告案件が多く、ポイントがもらえるコンテンツも豊富に用意されているため、ポイントの貯めやすさに定評があります。
また、姉妹サイトのリサーチパネルとPeXを併用することで、充実したサービスを受けられる点も、特徴のひとつです。
更に、東証一部上場企業のグループ会社が運営しているということもあって、安心して利用することができます。
ちなみに、当サイトからECナビに会員登録をして、会員登録当日を含めた90日以内に本人認証を完了すると、1,500ポイントがもらえます。
通常よりお得に始めることができますので、ぜひ利用してみてください。
なお、本人認証は、携帯電話があれば、ECナビから送られてくるSMSに記載された電話認証コードを入力するだけで、すぐに完了しますので、会員登録をしたら、早速、済ませておきましょう。
会員登録後の本人認証完了で1,500ポイントプレゼント!
ECナビに無料会員登録をする