
ポイントタウンには、PCまたはスマホのブラウザから利用するWeb版に加え、アプリ版が用意されています。
アプリ版のポイントタウンもWeb版のポイントタウンと同じように使うことができますが、アプリ版には、Web版にはない独自の機能も設けられていて、アプリ版を利用することで、よりお得にポイントを稼ぐことができます。
この記事では、ポイントタウンのアプリ版とWeb版の違いに加え、アプリ版のメリットとデメリットついて、詳しく解説します。
ポイントタウンのアプリ版とWeb版の違い
サービスをアプリから利用するか、ブラウザから利用するかという違いはあるものの、アプリ版もWeb版も基本的な使い方は変わりません。
同じようにポイントを貯めることができますし、同じように貯まったポイントを交換することができます。
両者に大きな違いはありませんが、アプリ版には、Web版では利用できない限定のコンテンツが用意されています。
アプリ版限定のコンテンツ
Web版では利用できないアプリ版限定のコンテンツとしては、以下が挙げられます。
- ポ数計
- 動画視聴
- 楽天リワード
以前は、これらのコンテンツに加え、ポイント還元率が1.2倍となる広告案件が日替わりで掲載されていましたが、これについては、既に終了となってしまいました。
ポ数計
ポ数計は、歩くだけでポイントが貯まる歩数計です。
スマホさえ持ち歩いていれば、自動的に歩数を計測してくれて、歩数に応じたポイントがもらえるため、歩けば歩くほどポイントを稼ぐことができます。
ポイントの獲得方法など、ポ数計の詳しい情報については、以下の記事で解説していますので、参考にしてください。
動画視聴
動画CMを視聴すると、1回あたり1ポイントを獲得できます。
動画CMは、0時から8時まで、8時から16時まで、16時から24時までの時間帯ごとに3回まで、毎日最大9回視聴することができます。
ポイント効率の良いコンテンツとは言えませんが、ただ動画CMを視聴するだけでポイントを獲得できますので、苦にならないようであれば、隙間時間を活用するなどして、ポイントを獲得してみると良いと思います。
楽天リワード
楽天リワードは、楽天アカウントと連携することで、楽天ポイントを貯めることができるサービスです。
楽天リワードで利用できるコンテンツは、以下のとおりです。
- ポイントタウンラッキーくじ
- ミッション
毎日参加できるくじを引いたり、定期的に更新されるミッションをクリアしたりすると、楽天ポイントがもらえます。
多くのポイントがもらえるわけではありませんが、楽天ポイントを集めているのであれば、魅力的なコンテンツかもしれません。
連携可能な提携サービス
ちなみに、アプリ版のポイントタウンでは、楽天リワードのほか、以下の提携サービスと連携が可能です。
- 楽天ポイントカード
- 楽天ペイ
- Tカード
- Tクーポン
- Pontaカード
これらのサービスを連携すると、アプリ版のポイントタウンから各サービスの機能を利用できるようになります。
ただし、連携しても、楽天リワードのように提携サービスのポイントがもらえたり、ポイントタウンのポイントがもらえたりするわけではありませんので、あくまでも便利機能と捉えておきましょう。
アプリ版とスマホWeb版限定のコンテンツ
ポイントタウンには、アプリ版限定のコンテンツに加え、以下のとおり、アプリ版とスマホWeb版限定のコンテンツも用意されています。
- ポイントタウンガチャ
- アプリダウンロードで貯める
これらのコンテンツについては、PC版では利用することができず、アプリ版とスマホWeb版でのみ利用することができます。
Web版のポイントタウンガチャでは、チケットを使わなければ、ガチャを回すことができませんが、アプリ版のポイントタウンガチャでは、チケットに加え、動画を視聴してガチャを回すことができます。
ちなみに、以前は、アプリダウンロードでポイントを貯めることができたのは、スマホWeb版のみで、アプリ版からは利用できませんでしたが、現在は、アプリ版においても、スマホWeb版と同じようにアプリダウンロードでポイントを貯めることができるようになっています。
アプリ版では利用できないコンテンツ
一方、Web版で利用できて、アプリ版で利用できないコンテンツは、基本的にありません。
Web版で利用できるコンテンツは、アプリ版でも問題なく利用することができます。
ただし、iOSアプリ版に限り、一部交換先へのポイント交換が制限されています。
iOSアプリ版では一部交換先に非対応
Web版から利用できて、アプリ版から利用できないものとして、唯一挙げられるのが、一部交換先へのポイント交換です。
iOSアプリ版では、以下の交換先に貯まったポイントを交換することができません。
- App Store & iTunes ギフトカード
- Google Play ギフトコード
- ゲソコイン
- トラノコ
iOSアプリ版を利用していて、これらの交換先へのポイント交換を希望する場合は、Web版から行うようにしましょう。
なお、これらの交換先にポイントを交換できないのは、iOSアプリ版のみです。Androidアプリ版については、Web版から利用できるすべての交換先にポイントを交換することができます。
アプリ版のポイントタウンのメリットとデメリット
アプリ版のポイントタウンとWeb版のポイントタウンの違いを踏まえて、アプリ版のメリットとデメリットをまとめると、以下のとおりとなります。
アプリ版のポイントタウンのメリット
アプリ版のポイントタウンを利用するメリットは、何と言っても、アプリ版限定のコンテンツを利用できるところです。
アプリ版限定のコンテンツを利用したからといって、大量のポイントを稼ぐことができるわけではありませんが、ポイントを獲得できるコンテンツは、Web版よりも充実しています。
ちなみに、使用感については、アプリ版もWeb版も大差はありませんが、ブラウザを介さずにWeb版と同じサービスを利用できる手軽さは、アプリ版のメリットのひとつと言えます。
アプリ版のポイントタウンのデメリット
一方、アプリ版のデメリットは、ほぼないと言えますが、iOSアプリ版においては、一部ポイント交換先を利用できないという弱点があります。
とは言え、大半のポイント交換先には対応していますし、致命的なデメリットとは言えません。
なお、Androidアプリ版については、すべてのポイント交換先に対応していますし、Web版と比べた場合のデメリットは、まったくないと言って良いでしょう。
アプリ版からお得な新規会員登録特典を獲得する方法
本筋からは外れますが、Web版のポイントタウンとアプリ版のポイントタウンでは、新規会員登録特典の獲得に必要な紹介経由での会員登録方法も異なります。
Web版では、紹介用URL経由でポイントタウンに会員登録をするだけで、紹介経由と判定されますが、アプリ版では、会員登録の際に、招待コードを入力しなければ、紹介経由と判定されません。
- 紹介用URL
- https://www.pointtown.com/invite?id=4VW6dsXAx9L2W
- 招待コード
- 4VW6dssmWGSgV
紹介用URLから会員登録をするだけのWeb版に比べると、多少手間ではありますが、新規会員登録特典を獲得するためには、紹介経由が必須となりますので、アプリ版からポイントタウンに会員登録をする場合には、招待コードの入力を忘れないようにしましょう。
なお、ポイントタウンにおける招待コードの入力方法やお得な新規会員登録特典の獲得方法については、以下の記事で詳しく解説していますので、参考にしてください。
まとめ
アプリ版のポイントタウンには、よりお得かつ便利に利用できる独自の機能が設けられています。
ただし、Web版との間に大きな違いがあるわけではありませんし、Web版に比べ、明らかに稼ぎやすいということもありません。
結局のところ、アプリ版限定のコンテンツにどの程度の魅力を感じるかが、アプリ版を利用するべきかどうかの判断基準となります。
アプリ版限定のコンテンツに魅力を感じないのであれば、Web版で十分と言えますが、無料でダウンロードが可能ですので、少しでも興味があるのであれば、実際に使ってみると良いと思います。
もちろんWeb版との併用も可能ですので、うまく活用してみてください。