
ポイントサイトの中には、利用するほどお得になる会員ランク制度を設けているところがあります。
この記事では、各ポイントサイトにおける会員ランク制度について、特徴をまとめたうえで、比較を行っています。会員ランク制度で選ぶおすすめのポイントサイトもご紹介していますので、参考にしてください。
ポイントサイトの会員ランク制度の基礎知識
ポイントサイトの会員ランク制度は、会員ランクに応じて、ボーナスポイント等のお得な特典がもらえる制度です。
会員ランクは、一定の条件を達成すると上がる仕組みになっていて、一般的には、それぞれのポイントサイトのサービスを利用するほど、上位の会員ランクが適用されます。
会員ランク制度を設けているポイントサイトでは、上位ランクを維持することができれば、多くのボーナスポイントがもらえるため、より効率的にポイントを貯めることができます。
会員ランク制度を設けている主要ポイントサイト
会員ランク制度を設けている主要なポイントサイトとしては、以下が挙げられます。
- すぐたま
- ちょびリッチ
- ポイントタウン
- ECナビ
- ポイントインカム
- ハピタス
会員ランク制度のある大手のポイントサイトを探しているという場合は、これらのポイントサイトの中から選んでみると良いでしょう。
会員ランク制度は、すべてのポイントサイトに用意されているものではなく、会員ランク制度を設けていないポイントサイトもたくさんあります。
各ポイントサイトの会員ランク制度の特徴
以下では、各ポイントサイトにおける会員ランク制度の特徴をまとめています。
会員ランク制度を比較する際には、以下の項目に着目してみてください。
- ランクボーナスの付与率
- ランクボーナスの対象サービス
- ランクアップ条件
これらの項目に焦点を当ててみると、それぞれのポイントサイトにおける会員ランク制度の違いや自分に合ったポイントサイトが見えてくるはずです。
なお、ポイントサイトの中には、ランクボーナスがもらえる広告サービスのジャンルを限定しているところも多いため、ランクボーナスの対象サービスについては、特に、注意が必要です。
ランクボーナスの付与率が高くても、ランクボーナスの対象となるサービスが少ない場合もあるため、要注意です。
すぐたまの会員ランク制度の特徴
- ランクボーナス最大20%
- 高額案件もランクボーナスの対象
- 条件達成で永久ゴールド会員が適用
- 新規会員登録後3ヶ月間は特別ゴールド会員が適用
ランクボーナス
会員ランク | 広告サービス | ゲーム | アンケート |
---|---|---|---|
プラチナ会員 | 20% | 20% | 20% |
ゴールド会員 | 15% | 15% | 15% |
シルバー会員 | 5% | 5% | 5% |
ブロンズ会員 | 1% | 1% | 1% |
通常会員 | ― | ― | ― |
ランクボーナス付与率
すぐたまの会員ランクボーナスは、最大20%と業界最高水準にあります。
ランクボーナス付与率
- 広告サービス(一部案件除く全ジャンル)
- ゲーム
- アンケート
ランクボーナスがもらえるサービスも幅広く、一部対象外となる広告案件があるものの、高額案件を含むすべてのジャンルの広告案件がランクボーナスの対象となっています。
広告サービスの他、ゲームとアンケートで獲得したポイントについても、ランクボーナスの対象です。
ランクアップ条件
会員ランク | 広告承認回数 | 獲得ポイント数 |
---|---|---|
プラチナ | 20回 | 30,000mile(15,000円相当) |
ゴールド | 15回 | 20,000mile(10,000円相当) |
シルバー | 5回 | 5,000mile(2,500円相当) |
ブロンズ | 1回 | 1mile(0.5円相当) |
通常 | ― | ― |
すぐたまの会員ランクは、過去6ヶ月間における対象広告の承認回数または対象広告の利用による獲得ポイント数で決まります。
広告承認回数と獲得ポイント数のうち、いずれかが条件をクリアしていれば、ランクアップが可能です。
条件達成で永久ゴールド会員が適用される
なお、すぐたまでは、以下のいずれかの条件をクリアすれば、永久ゴールド会員が適用されます。
- ネットマイルカードの作成
- ネットマイルの継続利用
永久ゴールド会員は、プラチナ会員にランクアップすることは可能ですが、シルバー会員以下にランクダウンすることはなく、永久的にゴールド会員以上が保証されます。
ネットマイルカードの作成
ネットマイルカードは、すぐたまの姉妹サイトであるポイント交換サイトのネットマイル会員限定のクレジットカードで、利用額に応じて、ネットマイルのポイントが貯まります。
リボ払い専用ではありますが、年会費無料で利用できますし、発行するだけで永久ゴールド会員になれますので、すぐたま会員であれば、作っておいて損はないと思います。
ネットマイルの継続利用
ネットマイルを5年以上継続利用していて、更に、ネットマイルにおいて、通算100,000mile以上のポイントを獲得すると、永久ゴールド会員になることができます。
新規会員登録後3ヶ月間は特別ゴールド会員が適用される
また、すぐたまでは、新規会員登録後から3ヶ月間は、特別ゴールド会員が適用され、ゴールド会員と同じボーナスポイントを獲得できます。
会員登録直後から上位ランクで始めることができるのは、すぐたまならではの特典です。
ちょびリッチの会員ランク制度の特徴
- ランクボーナス最大15%
- ポイント交換時にもランクボーナスがもらえる
- 条件達成で永久ゴールド会員が適用
ランクボーナス
会員ランク | 広告サービス | モニター | アプリDL | アンケート | |
---|---|---|---|---|---|
ショッピング | 旅行予約 | ||||
プラチナ | 15% | 15% | 15% | 15% | 15% |
ゴールド | 10% | 10% | 10% | 10% | 10% |
シルバー | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% |
ブロンズ | ― | ― | ― | ― | 5% |
レギュラー | ― | ― | ― | ― | ― |
ランクボーナス付与率
ちょびリッチの会員ランクボーナスの付与率は、最大15%と高水準に設定されています。
ランクボーナス対象サービス
- 広告サービス(ショッピング、旅行予約のみ)
- モニター
- アプリダウンロード
- アンケート
会員ランクボーナスの対象となる広告サービスは、ショッピング案件と旅行予約案件のみとなっていますが、モニター、アプリダウンロード、アンケートで獲得したポイントについても、会員ランクに応じたボーナスポイントが付与されます。
なお、モニター案件のうち、テンタメについては、ランクボーナスの対象外です。
交換ポイントに応じたランクボーナスがもらえる
プラチナ会員限定の特典となりますが、ちょびリッチでは、以下のとおり、一部の交換先にポイントを交換すると、交換ポイントに対して、一定のランクボーナスがもらえます。
- AppStore&iTunesカード
- 5%
- Amazonギフト券
- 1%
- nanacoギフト
- 1%
ランクアップ条件
会員ランク | 広告利用回数 | 獲得ポイント数 |
---|---|---|
プラチナ | 12回 | 30,000ポイント(15,000円相当) |
ゴールド | 6回 | 20,000ポイント(10,000円相当) |
シルバー | 3回 | 5,000ポイント(2,500円相当) |
ブロンズ | 1回 | 500ポイント(250円相当) |
レギュラー | ― | ― |
ちょびリッチの会員ランクは、過去6ヶ月間におけるアプリダウンロードを除く広告利用回数または広告利用による獲得ポイント数で決まります。
広告利用回数と獲得ポイント数のうち、いずれかが条件を達成していれば、ランクアップが可能です。
条件達成で永久ゴールド会員が適用される
ちょびリッチに会員登録後1年以上経過している方は、一度でもプラチナランク会員になったことがあれば、永久にゴールドランク以上が保証され、シルバーランク会員にランクダウンすることはありません。
永久ゴールド会員になれば、ランクアップ条件を気にすることなく、ゴールドランクの特典を受けられます。
ポイントタウンの会員ランク制度の特徴
- ランクボーナス最大15%
- 会員ランク特典が充実している
ランクボーナス
会員ランク | ショッピング | モニター | アプリDL | アンケート |
---|---|---|---|---|
プラチナ | 15% | 15% | 15% | 15% |
ゴールド | 10% | 10% | 10% | 10% |
シルバー | 5% | 5% | 5% | 5% |
ブロンズ | ― | ― | ― | 5% |
レギュラー | ― | ― | ― | ― |
ランクボーナス付与率
ポイントタウンの会員ランク制度におけるランクボーナスの付与率は、最大15%と高水準です。
ランクボーナス対象サービス
- 広告サービス(ショッピングのみ)
- モニター
- アプリダウンロード
- アンケート
ポイントタウンの会員ランク制度において、ランクボーナスの対象となる広告サービスは、ショッピングのみです。
ショッピング以外の広告サービスについては、ランクボーナスの対象外となりますので、注意が必要です。
広告サービス以外には、モニター、アプリダウンロード、アンケートがランクボーナスの対象となります。なお、ポイントタウンでは、テンタメについても、モニターとして、ランクボーナスの対象となります。
ボーナスポイント以外の特典も充実
ポイントタウンの会員ランク制度には、ランクボーナスの他にも、豊富な特典が用意されています。
- プラチナ会員はAmazonギフト券への交換レートが4%お得になる
- デジタル系交換先へのポイント交換がリアルタイムで完了する
- ランクに応じてスタンプラリーのクリアポイントがアップする
- ランクに応じてランク更新メールのクリックポイントがアップする
- プラチナ会員を継続するとプレミアムガチャを引ける
会員ランク特典の豊富さは、会員ランク制度を導入しているポイントサイトの中でも、ポイントタウンが圧倒的に多いです。
ランクアップ条件
会員ランク | 広告利用回数 | 獲得ポイント数 |
---|---|---|
プラチナ | 12回 | 3,000ポイント(150円相当) |
ゴールド | 6回 | 1,500ポイント(75円相当) |
シルバー | 3回またはアプリDL5件 | 500ポイント(25円相当) |
ブロンズ | 1回またはアプリDL1件 | ― |
レギュラー | ― | ― |
会員ランクは、過去6ヶ月間における広告利用回数と広告利用による獲得ポイント数で決まります。
広告利用回数と獲得ポイント数は、ともに条件をクリアする必要がありますが、ブロンズ会員とシルバー会員へのランクアップについては、アプリダウンロード件数を広告利用回数の代わりとすることもできます。
なお、ランクアップの条件となる広告利用回数と獲得ポイント数にカウントされるのは、モニターを含む広告案件全般となっていますが、一部、対象外の広告があります。
ECナビの会員ランク制度の特徴
- ランクボーナス最大20%
- リサーチパネルのアンケートがランクボーナス対象
ランクボーナス
会員ランク | 広告サービス | アンケート | 検索 | |
---|---|---|---|---|
ショッピング | 旅行予約 | |||
ゴールド | 15% | 15% | 5% | 20% |
シルバー | 5% | 5% | 3% | 10% |
ブロンズ | 2% | 2% | 1% | 4% |
一般 | ― | ― | ― | ― |
ランクボーナス付与率
ECナビの会員ランク制度におけるランクボーナスの付与率は、対象サービスごとに異なります。最高ランクにあたるゴールド会員のランクボーナス付与率は、以下のとおりです。
- 広告サービス
- 15%
- アンケート
- 5%
- ポイント付き検索
- 20%
ランクボーナス対象サービス
- 広告サービス(ショッピング、旅行予約のみ)
- アンケート
- ポイント付き検索
ランクボーナスの対象となる広告サービスは、ショッピングと旅行予約のみですが、アンケートとポイント付き検索で獲得したポイントに対しても、ランクボーナスが加算されます。
なお、ECナビでは、姉妹サイトにあたるアンケートサイトのリサーチパネル で獲得したポイントが合算されて貯まる仕組みになっていて、リサーチパネルで回答したアンケートについても、ランクボーナスの対象となっています。
ランクアップ条件
会員ランク | 広告承認回数 | 獲得ポイント数 |
---|---|---|
ゴールド | 15回 | 3,000ポイント(300円相当) |
シルバー | 5回 | 1,000ポイント(100円相当) |
ブロンズ | 1回 | 100ポイント(10円相当) |
一般 | ― | ― |
会員ランクは、過去6ヶ月間における広告承認回数と対象サービスでのポイント獲得数で決まります。
広告承認回数とポイント獲得数の両方が条件を達成していなければ、ランクアップの対象とはなりません。
なお、広告承認回数にカウントされるのは、ショッピングと旅行予約のみで、ポイント獲得数にカウントされるのは、ショッピング、旅行予約、アンケート、ポイント付き検索のみです。
ランクボーナス同様、ランクアップ条件についても、一部サービスのみが対象となっている点に注意しておきましょう。
ポイントインカムの会員ランク制度の特徴
- ランクボーナス最大7%
- 高額案件もランクボーナスの対象
- 一度上がった会員ランクは永久に下がらない
ランクボーナス
会員ランク | 広告サービス | モニター |
---|---|---|
プラチナ | 7% | 7% |
ゴールド | 5% | 5% |
シルバー | 2% | 2% |
一般 | 一般 | ― |
ランクボーナス付与率
ポイントインカムの会員ランク制度におけるランクボーナス付与率は、最大7%です。
ランクボーナス対象サービス
- 広告サービス(一部案件除く全ジャンル)
- モニター
ランクボーナスの対象となるのは、広告サービスとモニターのみですが、ポイントインカムでは、すべてのジャンルの広告サービスをランクボーナスの対象としています。
一部対象外の案件があるものの、高額案件を利用した際も、ランクボーナスが加算されます。
ランクボーナスの付与率は、平凡な水準ですが、高額案件もランクボーナスの対象となることから、決して侮れません。
ランクアップ条件
会員ランク | 累計獲得ポイント数 |
---|---|
プラチナ | 100,000ポイント(10,000円相当) |
ゴールド | 50,000ポイント(5,000円相当) |
シルバー | 3,000ポイント(300円相当) |
一般 | ― |
ポイントインカムでは、広告サービスを利用して獲得した累計ポイントで、会員ランクが決まります。
ポイントサイトの多くは、一定期間におけるサービスの利用実績に応じて、会員ランクが決まるため、会員ランクが上がることもあれば、下がることもありますが、ポイントインカムの場合、累計獲得ポイントで会員ランクが決まることから、一度会員ランクを上げてしまえば、永久に下がることはありません。
なお、ランクアップの対象となるのは、広告サービス利用により、獲得したポイントのみです。
ランクダウンしない会員ランク制度は、ポイントインカムの大きな特徴です。
ハピタスの会員ランク制度の特徴
- ランクボーナス最大2%
- 高額案件含むすべての広告案件がランクボーナスの対象
ランクボーナス
会員ランク | 広告サービス | モニター | アプリダウンロード | アンケート |
---|---|---|---|---|
ゴールド | 2% | 2% | 2% | 2% |
シルバー | 1% | 1% | 1% | 1% |
ブロンズ | ― | ― | ― | ― |
一般 | ― | ― | ― | ― |
ランクボーナス付与率
ハピタスの会員ランクボーナスの付与率は、最大2%で、他のポイントサイトに比べると、かなり低い水準にあります。
ランクボーナス対象サービス
- 広告サービス(すべての案件が対象)
- モニター
- アプリダウンロード
- アンケート
一方、ランクボーナスの対象となるサービスは、かなり幅広く、広告サービスについては、高額案件を含むすべての案件が、ランクボーナスの対象となっています。
また、モニター、アプリダウンロード、アンケートで獲得したポイントについても、ランクボーナスが加算されます。
すべての広告案件をランクボーナス対象としているのは、ハピタスならではの大きな魅力です。
ランクアップ条件
会員ランク | 広告利用回数 | 獲得ポイント数 |
---|---|---|
ゴールド | 20回 | 10,000ポイント(10,000円相当) |
シルバー | 5回 | 2,500ポイント(2,500円相当) |
ブロンズ | 1回 | 1ポイント(1円相当) |
一般 | ― | ― |
ハピタスでは、過去6ヶ月間における広告利用回数または獲得ポイント数で会員ランクが決まります。
広告利用回数または獲得ポイント数のいずれかが条件を達成していれば、ランクアップの対象となります。
なお、モニターとアプリダウンロードについては、ランクアップに必要な広告利用回数と獲得ポイント数にカウントされますが、アンケートについては、広告利用回数はもちろん、獲得ポイント数にもカウントされません。
会員ランク制度比較|おすすめのポイントサイト
以下では、各ポイントサイトにおける会員ランク制度の特徴を比較していますので、ポイントサイト選びの参考にしてください。
ランクボーナス付与率で選ぶおすすめのポイントサイト
ランクボーナスの付与率においては、すぐたまの高さが際立っていて、ちょびリッチ、ポイントタウン、ECナビが続くという位置付けになっています。
なお、ECナビについては、ポイント付き検索のみ、最大20%のランクボーナスが適用されますが、主となる広告サービスを利用した際のランクボーナスは、最大15%となっています。
ランクボーナスがお得なポイントサイトを選ぶというのであれば、すべての対象サービスにおいて、最大20%のランクボーナスを誇るすぐたまで間違いないでしょう。
ランクボーナス対象サービスで選ぶおすすめのポイントサイト
ポイントサイトの会員ランク制度を比較する際には、ランクボーナスの付与率にばかり目が行きがちですが、ランクボーナスの対象サービスも非常に重要な項目です。
いくらランクボーナスの付与率が高くても、ランクボーナスがもらえるサービスが少なくては、得られるメリットも小さくなります。
ランクボーナスの対象となるサービスの豊富さという点においては、すべての広告サービスをランクボーナスの対象としているハピタスが頭ひとつ抜けています。
また、すぐたまとポイントインカムについても、一部対象外となる案件があるものの、すべてのジャンルの広告サービスをランクボーナスの対象としているため、ハピタスと同様に、高額案件を利用した際にも、ランクボーナスを獲得することができます。
最大2%というランクボーナスの低さがもどかしくはありますが、単純に、ランクボーナスの対象サービスの幅広さで選ぶのであれば、ハピタス一択となります。
ランクアップ条件で選ぶおすすめのポイントサイト
どのポイントサイトも、広告利用回数や広告利用による獲得ポイントをランクアップの条件としていますが、中でも注目したいのが、ポイントインカムです。
ポイントインカムは、他のポイントサイトとは異なり、広告利用による累計獲得ポイントをランクアップの条件としているため、一定期間内に広告案件を利用する必要もなく、また、一度会員ランクを上げてしまえば、二度と下がることがないというメリットがあります。
他のポイントサイトでは、広告案件を利用する機会が少ないと、そもそも、会員ランクを上げること自体が難しくなってしまいますが、ポイントインカムは、広告案件を利用してさえいれば、いつかは、最高ランクまで上げることができますので、広告案件を利用する機会が少ないという方には、ポイントインカムがおすすめです。
また、すぐたまとちょびリッチは、一定条件をクリアすることで、永久にゴールドランク以上が保証され、シルバーランク以下に下がることがなくなります。
更に、すぐたまにおいては、会員登録後3ヶ月間は特別ゴールド会員が適用されるため、会員登録直後からランクボーナスを獲得できます。
まとめ
利用するほどお得になるポイントサイトの会員ランク制度ですが、その特徴は、それぞれのポイントサイトで異なります。
それぞれのポイントサイトにおける会員ランク制度の特徴を活かすことができれば、より効率的にポイントを貯めることができますので、この記事を参考に、自分にあったポイントサイトを探してみてください。