ちょびリッチは、総合力の高さが魅力の人気のポイントサイトです。
特に、充実した会員ランク制度が特徴的で、会員ランクが上がるほど、お得にポイントを貯めることができます。
また、老舗のポイントサイトということで、実績に基づく安心感もあって、多くの支持を得ています。
この記事では、ちょびリッチの評判と口コミを徹底的に検証するとともに、メリットとデメリットについて、詳しく解説します。
ちょびリッチの良い部分から悪い部分まで、包み隠さず紹介しますので、ポイントサイト選びやちょびリッチを利用する際の参考にしてください。

ちょびリッチとは
新規会員登録後の条件達成で最大4,200ポイントがもらえる!
- 会員登録月の月末までに1ポイント以上獲得すると、200ポイントがもらえる!
- 会員登録月の翌月末までに10,000ポイント以上獲得すると、4,000ポイントがもらえる!
利用料金 | 無料 |
ポイントレート | 2ポイント=1円 |
最低交換ポイント | 800ポイント |
会員ランク制度 | あり |
ポイント保証制度 | あり |
ポイント有効期限 | 最終ポイント獲得日または最終ポイント交換日より1年 |
年齢制限 | 12歳以上(未成年は保護者の同意が必要) |
会員数 | 400万人 |
運営開始 | 2002年 |
運営会社 | 株式会社ちょびリッチ |
ちょびリッチは、株式会社ちょびリッチ が運営する人気のポイントサイトです。

2002年から運営されている老舗のポイントサイトで、会員数は、400万人を突破しています。
その人気が示すとおり、ポイントを貯めやすいうえに、貯まったポイントの使い勝手も良く、大きな欠点が見当たらない総合的にバランスの取れたポイントサイトです。
ちょびリッチのメリット
ちょびリッチのメリットとしては、以下が挙げられます。
- お得な会員ランク制度がある
- 毎月5のつく日はポイント2倍
- ポイントが当たる抽選が毎日開催される
- 安心のお買い物保証制度がある
お得な会員ランク制度がある
ちょびリッチには、会員ランク制度が設けられていて、会員ランクを上げることで、以下の特典を受けることができます。
- 獲得ポイントの増量
- 交換ポイントの増量
対象コンテンツの利用で獲得したポイントに対して、ボーナスポイントが加算されるだけでなく、対象となる交換先にポイントを交換した際には、交換ポイントが増量されます。
会員ランクは、サービスの利用実績で決まり、上位の会員ランクになるほど、特典も豪華になります。
なお、会員ランク特典の詳細や会員ランクアップ条件については、以下の記事で解説しています。賢い会員ランクの上げ方も紹介していますので、参考にしてください。

永久ゴールドランク会員はずっとお得
ちょびリッチでは、以下の条件を達成すると、永久ゴールドランク会員になることができます。
- ちょびリッチを1年以上利用している
- プラチナランクを獲得したことがある
永久ゴールドランク会員になると、サービスの利用実績にかかわらず、ゴールドランク以上が保証されるため、シルバーランク以下にランクダウンすることがなくなります。
永久ゴールドランク会員になることができれば、ポイントをかなり貯めやすくなりますので、得られるメリットは、非常に大きなものがあります。
毎月5のつく日はポイント2倍
ちょびリッチでは、毎月5のつく日(5日、15日、25日)をちょびリッチの日と定めています。

ちょびリッチの日は、対象ショップにおける獲得ポイントが2倍になるお得な定期イベントです。

ポイント2倍の対象ショップは、当日になってみないと分かりませんが、通常よりお得にショッピングができる絶好の機会ですので、上手に活用してみましょう。
スーパーちょびリッチの日はもっとお得
また、ちょびリッチでは、ちょびリッチの日のほかにも、スーパーちょびリッチの日を不定期に開催しています。

スーパーちょびリッチの日は、通常のちょびリッチの日に比べ、開催期間が長く、また、より多くの対象ショップが掲載されています。
不定期開催のため、狙いを定めることは難しいですが、ちょびリッチの日以上にお得なイベントとなっていますので、タイミング良く開催された場合は、積極的に活用してみてください。
ポイントが当たる抽選が毎日開催される
ちょびリッチには、抽選で、毎日20人にポイントが当たる今日のちょびリッチというコンテンツがあります。

今日のちょびリッチでは、ちょびリッチの全会員の中から10人に、1,000ポイントまたは10ポイントが当たり、広告利用によるポイントを獲得して30日以内の会員の中から10人に、1,000ポイントまたは100ポイントが当たります。

当選したポイントを受け取るには、当選した当日の24時までに申請が必要となりますが、当選者からの申請がなかった場合、当選したポイントは、翌日にキャリーオーバーされます。
キャリーオーバーされたポイントは、最高200,000ポイント(100,000円相当)まで持ち越されるため、運が良ければ、相当な高額ポイントを獲得することができます。
ちなみに、抽選に参加するにあたって、事前応募の必要はなく、自動的にエントリーとなります。
安心のお買い物保証制度がある
ちょびリッチには、安心のお買い物保証制度があります。

ちょびリッチのお買い物保証制度は、ちょびリッチ経由でショッピングをしたにもかかわらず、正常にポイントが反映されなかった場合に、もらえるはずだったポイントを付与してくれる制度です。
お買い物保証制度を利用できるのは、対象となるショッピング案件と旅行予約案件のみですが、万が一の際にも、ポイントを保証してくれるため、安心して利用することができます。
なお、お買い物保証制度の詳細については、以下の記事にまとめています。注意点や申請手順なども詳しく解説していますので、参考にしてください。

ちょびリッチのデメリット
ちょびリッチは、これといったデメリットが見当たらないポイントサイトではありますが、強いて言えば、以下の点が挙げられます。
- ポイントレートが分かりにくい
- 手数料無料でポイントを交換できる金融機関が限られる
ポイントレートが分かりにくい
ちょびリッチでは、ポイントの価値を1ポイントあたり0.5円相当としています。
1ポイントあたり1円相当としてくれれば、直感的にも分かりやすいのですが、2ポイントで1円相当というのは、なかなかわずらわしいものがあります。
慣れてしまえば、何の問題もありませんが、珍しいレート設定ということもあって、慣れるまでは、若干使いにくく感じてしまうかもしれません。
手数料無料でポイントを交換できる金融機関が限られる
ちょびリッチでは、現金以外の交換先については、すべての交換先に手数料無料でポイントを交換することができますが、現金交換の場合、手数料無料でポイント交換を交換できるのは、以下の金融機関のみとなっています。
- 住信SBIネット銀行
- 楽天銀行
- PayPay銀行
これらの金融機関については、手数料無料でポイント交換が可能ですが、これら以外の金融機関にポイントを交換する場合、1回あたり150円の交換手数料が必要です。
ほとんどの交換先に、手数料無料でポイントを交換できるのは、ちょびリッチのメリットと言えるのですが、現金に交換する場合には、注意が必要です。
ちょびリッチから現金にポイント交換をする場合は、可能な限り、手数料がかからない金融機関を選択するようにしましょう。
すべての金融機関に手数料無料でポイントを交換する方法
ちなみに、ちょびリッチでは、ドットマネーを利用することで、すべての金融機関に手数料無料でポイントを交換することができます。

ドットマネーは、提携サービスで貯めたポイントをまとめることができるポイント交換サイトで、ドットマネーに貯まったポイントは、ポイントサイトと同じように、さまざまな交換先に交換することができます。
さらに、ドットマネーは、ポイント交換手数料が完全無料となっているため、ちょびリッチのポイントをドットマネーに交換する際も、ドットマネーのポイントを各交換先に交換する際も、手数料を負担する必要はありません。
ドットマネーを利用するには、無料の会員登録が必要ですが、ドットマネーを経由するだけで、すべての金融機関に手数料無料でポイントを交換できるようになるため、ちょびリッチのポイント交換先として、交換手数料が必要となる金融機関を利用する際には、ドットマネーを経由することをおすすめします。
ちょびリッチの評判と口コミ
以下では、ポイントタウンの評判と口コミをまとめていますので、参考にしてください。
ちょびリッチの良い評判と口コミ
良い口コミとしては、ちょびリッチの特徴でもある会員ランク制度に関するものが目立ちました。
ちょびリッチの会員ランク制度は、特典が充実していて、会員ランクを上げることで、ほかのポイントサイトよりもお得にポイントを貯めることができるため、ちょびリッチを利用する大きなメリットとなっています。
いろいろな貯め方ができるのも、ちょびリッチの魅力です。広告案件を利用する機会が少ない場合でも、無料のコンテンツを利用して、ポイントを貯めることができます。
ちょびリッチは、ポイントの交換先も豊富に用意されていて、ビットコインに交換することもできます。
ちょびリッチは、老舗のポイントサイトということもあって、安心して利用できます。口コミからも、ちょびリッチに対する信頼を感じることができました。
また、口コミの中には、今日のちょびリッチの当選報告もありました。当選確率は低いものの、高額ポイントが期待できるため、毎日の楽しみにもなります。
ちょびリッチの悪い評判と口コミ
ちょびリッチに関する口コミの中には、ちょびリッチを経由して、広告を利用したにもかかわらず、ポイントがもらえなかったというものがありました。
ポイントが正常にもらえないというのは、頻繁に起こることではありませんが、ちょびリッチに限らず、ポイントサイトにおいては、特別珍しいことではありません。
ポイントが正常に付与されなかった場合は、問い合わせをすれば、調査をしてもらうことも可能ですし、前述したように、ちょびリッチには、お買い物保証制度も整備されているため、手続きをすれば、もらえなかったポイントを付与してもらえます。
ちょびリッチは、万が一の際にも誠実に対応してくれますし、当然のことですが、ちょびリッチが意図的にポイントを付与していないということではありませんので、安心してください。
また、ポイントの交換上限に関する口コミも見られました。
ちょびリッチでは、会員ランクごとに、1日あたりのポイント交換上限が設けられています。
最高ランクのプラチナの場合、1日60,000ptが上限となります。他のランクの上限については不正対策の観点から公開を控えさせて頂いております。
各ランクの交換上限はどのようになっていますか?ちょびリッチサポート
詳細については、非公表となっていますが、会員ランクが低いほど、1日あたりのポイント交換上限も低くなります。
ポイント交換上限に達した場合でも、翌日になれば、再度交換することができますし、会員ランクが上がれば、そこまで気にする必要もなくなりますが、まとまったポイントを交換する際には、注意が必要かもしれません。
ちょびリッチはつながらないことが多い?
ちょびリッチに関する口コミの中には、つながらないという類のものが目立ちました。
大規模なアクセス障害の際には、以下のように、サポートから公式のアナウンスも出されています。
実際のところ、ちょびリッチは、ほかの大手のポイントサイトに比べると、アクセス障害が多いように感じます。
アクセス障害が起きた場合には、基本的に、復旧するのを待つしかありません。
放置していれば、いつの間にかアクセスできるようになりますので、深刻に捉える必要はないと思いますが、利用したいタイミングで利用できないというのは、やはり困りものです。
ちょびリッチをメインのポイントサイトとして考えている場合は、アクセス障害に備えて、サブとなるポイントサイトを用意しておいた方が良いかもしれません。
ちょびリッチのポイントの貯め方
ちょびリッチでは、以下のとおり、さまざまな方法でポイントを貯めることができます。
- 広告利用
- ゲーム
- アンケート
- お仕事
- モニター
- バナークリック
- メールマガジン
- 友達紹介
- ポイント交換
掲載されている広告案件も充実していますし、無料でポイントを貯められるコンテンツも多数用意されています。

いろいろな方法でポイントを貯めることができますので、自分に合った稼ぎ方を見つけてみてください。
なお、ちょびリッチのポイント獲得方法の詳細については、以下の記事で解説しています。ポイントの上手な稼ぎ方も紹介していますので、あわせて確認しておいてください。

ちょびリッチのポイント交換先
ちょびリッチで貯めたポイントは、以下に交換することができます。
- 現金
- 電子マネー
- ギフト券
- 各種ポイント
- マイル
- 仮想通貨
- グッズ
- 懸賞
さまざまな交換先が用意されているため、ポイントの使い道に困るようなことは、まずないと思います。

原則として、1,000ポイント(500円相当)から交換が可能で、リアルタイム交換に対応している交換先もあります。
なお、ちょびリッチのポイント交換先の詳細や貯まったポイントの交換手順については、以下の記事で解説していますので、参考にしてください。

ちょびリッチの安全性
ちょびリッチは、安心して利用できる安全なポイントサイトです。
- 十分な運営実績がある
- TRUSTeマークを取得している
- JIPCに加盟している
2002年から運営されている老舗のポイントサイトで、会員数も400万人以上を誇るなど、十分な運営実績があります。
また、個人情報の取り扱いに関する国際的な認証を取得していて、セキュリティ対策においても、抜かりがありません。
さらに、JIPC (日本インターネットポイント協議会)に加盟していることから、しっかりとした統制も取られています。
当然のことながら、詐欺を働くような悪質なポイントサイトではありませんので、安心して利用してください。
なお、ちょびリッチの安全性については、以下の記事で、より深く検証を行っています。

ちょびリッチにはアプリ版もある
ちょびリッチには、PCまたはスマホのブラウザから利用するWeb版のほか、アプリ版も用意されています。
iPhoneの場合は、App Store、Android端末の場合は、Google Playからダウンロードが可能です。
ただし、アプリ版のちょびリッチは、ゲームコンテンツが利用することができないなど、Web版に比べると、利用できる機能が制限されていて、正直なところ、わざわざ利用するメリットが見当たりません。
アプリ版限定のコンテンツが用意されているわけでもないですし、基本的には、Web版の利用をおすすめします。
なお、アプリ版のちょびリッチからは、会員登録をすることができません。ちょびリッチに会員登録をする際は、Web版から行うようにしてください。
ちょびリッチのFAQ
以下では、ちょびリッチに関するよくある質問とその回答をまとめています。
ちょびリッチの退会方法
ちょびリッチの退会方法は、以下のとおりです。
マイページから退会手続きページに進みます。

表示された選択肢の中から、退会理由にチェックを入れて、「次へ」を選択します。

なお、退会理由の回答については、任意となっていますので、必ずしも回答する必要はありません。
「ちょびリッチを退会する」を選択すると、退会完了です。

画面に従って処理を進めていくだけで、簡単に退会できてしまいますので、誤って退会してしまわないように注意してください。
ちょびリッチのお得な会員登録特典
ちょびリッチには、会員登録特典が用意されていて、ちょびリッチに紹介経由で会員登録後、一定の条件を達成することで、通常よりお得に始めることができます。

- 会員登録月の月末までに1ポイント以上獲得すると、200ポイント(100円相当)プレゼント
- 会員登録月の翌月末までに10,000ポイント以上獲得すると、4,000ポイント(2,000円相当)プレゼント
紹介経由で会員登録をした場合のみの限定特典となっていますが、いきなり高額のポイントを獲得することもできますので、ぜひ挑戦してみてください。
なお、以下からちょびリッチに無料会員登録をすれば、紹介経由となります。
ちなみに、ちょびリッチの会員登録手順や会員登録特典を確実に獲得するための攻略法については、以下の記事で解説しています。

まとめ
ちょびリッチは、総合力に優れたバランス型のポイントサイトです。
ポイントレートの分かりにくさこそありますが、ポイントを貯めやすいうえに、貯まったポイントの使い勝手も良く、大半の交換先に手数料無料でポイント交換をすることができます。
また、会員ランク制度が魅力的で、会員ランクが上がるほど、お得なボーナスポイントがもらえます。
初心者から上級者まで、幅広くおすすめできるポイントサイトですので、ぜひ利用してみてください。